高校の合格発表を報告してくれた中学3年生たちが、早速高校に向けて授業を受けに来てくれています。立ち止まることなく、次のステップへ向かう姿勢はすばらしいですよね。
今取り組んでいるのは英語と数学ですが、内容は復習と予習の比率が8:2くらいです。
例えば、高校で教わる数学の展開や因数分解の公式も練習しながら覚えてもらっていますが、あくまでメインは今まで使ってきた公式を今まで以上に磨きをかけることに時間を注いでいます。
まもなく高校で使用する教科書が手に入ると思います。高校で使うテキストが手に入ったら、躊躇しないでテキストを開いて予習を始めてみましょう。それが、新学期スタートのときの余裕を作ります。
でも、現時点ではテキストがまだ手元にありませんよね。だからと言って、だらだらと無為に時間を過ごすようなことをしないでください。せっかく身についていた学習のルーティーンが無駄になってしまします。毎日でなくてもいいのです。自分の興味のある分野に限定しても構いません。とにかく、受験を乗り越えてきた君たちが歩みを止めることなく次のステージに向けて準備を始めることに意義があります。
新学期はみんなと一緒にスタートするものだと思っていると置いて行かれますよ。気を付けてください。
